この記事では受注側で設定した内容が、新しい発注フォームでどのように表示されるか説明します。
新しい発注フォームでは、商品の検索機能が向上し、一覧で表示される商品の数も増え、商品をより探しやすくなりました。
発注時の詳しい操作方法は発注側の説明記事をご確認下さい。
目次
新しい発注フォームはこのような表示となります。
1.商品情報の見え方
表示形式によって商品情報の見え方が異なります。
「発注フォーム」画面右上の3つのアイコンをクリックすると、発注フォームの表示形式を変更することができます。
「商品編集」画面で登録した商品情報が以下のように表示されます。
【詳細表示】
①マーク ー マークに登録した情報が反映されます
②品番 ー 商品コードに登録した情報が反映されます
③商品名 ー 商品名に登録した情報が反映されます
④商品備考 ー 商品説明に登録した情報が反映されます
⑤商品単価 ー 発注単価(もしくはカスタム価格)に設定した単価が税抜価格で表示されます
⑥単位 ー 単位に登録した情報が反映されます
⑦最低注文数 ー 最低注文個数に登録した情報が反映されます
⑧注文単位 ー 注文ロット数に登録した情報が反映されます
⑨在庫 ー 在庫数が表示されます
⑩カスタム項目 ー 商品のカスタム項目を設定している場合は「その他◯件」と表示され、
クリックすると詳細が表示されます
⑪タグ ー タグに登録した情報が反映されます
【シンプル表示】
①品番 ー 商品コードに登録した情報が反映されます
②商品名 ー 商品名に登録した情報が反映されます
③商品備考 ー 商品説明に登録した情報が反映されます
④商品単価 ー 発注単価に設定した単価が税抜価格で表示されます
⑤単位 ー 単位に登録した情報が反映されます
【リスト表示】
①品番 ー 商品コードに登録した情報が反映されます
②商品名 ー 商品名に登録した情報が反映されます
③商品単価 ー 発注単価に設定した単価が税抜価格で表示されます
④単位 ー 単位に登録した情報が反映されます
全ての表示方法で、商品欄をクリックすると詳細画面が表示されます。
詳細画面では詳細を確認しつつ数量の変更、商品の備考の入力など、注文内容を入力できます。
①品番 ー 商品コードに登録した情報が反映されます
②マーク ー 商品に登録したマークが反映されます
③商品名 ー 商品名に登録した情報が反映されます
④商品備考 ー 商品説明に登録した情報が反映されます
⑤タグ ー 商品タグに設定したタグが反映されます
⑥最低注文数 ー 最低注文個数に登録した情報が反映されます
⑦注文単位 ー 注文ロット数に登録した情報が反映されます
⑧在庫数 ー 在庫数が表示されます
⑨税率 ー 税率で設定した値が反映されます
⑩カスタム項目 ー 商品のカスタム項目を設定している場合はカスタム項目が表示されます
⑪単位 ー 単位に登録した情報が反映されます
⑫商品単価 ー 発注単価(もしくはカスタム価格)に設定した単価が税抜価格で表示されます
2.ケース単位を設定した場合
ケース単位が設定されている商品は、商品の数量入力欄に段ボールのアイコンが表示されます。
数量入力欄をクリックすると、単品とケース単位で発注数量を入力できます。
※「ケース単位追加」はオプション機能です。
詳しくはこちらをご参照ください。
3.検索機能
【並び順の変更】
矢印アイコンをクリックすると「おすすめ」「商品名」「品番」の項目が表示されます。
選択した項目順に商品を並び替えます。
「おすすめ」 ー 発注フォームの編集画面で設定した順に表示されます。
(設定方法はこちらをご参照ください。)
「商品名」 ー 商品名が半角数字、半角英字、ひらがな、カタカナ、漢字、全角数字、
全角英字、半角カタカナの順で表示されます。
「品番」 ー 品番が半角数字、半角英字、ひらがな、カタカナ、漢字、全角数字、
全角英字、半角カタカナの順で表示されます。
【フィルター機能】
商品数が多い場合は、さまざまなフィルター機能を使うことで簡単に商品を見つけることができます。
フィルター項目
①キーワード検索 ー 商品名・商品コード・商品説明から検索(AND検索)
②タブ表示
全ての商品 ー 発注フォームに登録されている全ての商品を表示
過去に購入した商品 ー 発注フォーム内の商品のうち、発注実績がある商品のみ表示
カートに追加した商品 ー 発注フォーム内の商品のうち、カートに入れている商品のみ表示
③商品タグ ー 「商品編集」画面で設定した商品タグでの絞り込み
④マーク ー 「商品編集」画面で設定したマークが付与されている商品のみ表示
4.代理発注
新発注フォームを利用して代理発注をする場合は、「代理発注」画面の左上、「新しいデザインに切り替える」をクリックすると新しい発注フォームの表示に切り替えることができ、新しい発注フォームで注文の作成ができます。
※発注時の詳しい操作方法は発注側の説明記事をご確認下さい。
※代理発注の詳しい操作方法についてはこちらをご参照ください。
以上、新しい発注フォームのご説明でした。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。