この記事では、発注側のお取引先様にCO-NECTをご利用して頂くために、招待機能を利用した取引先の招待方法をご紹介します。
まずは準備編です。実際に案内する際の説明はこちらをご覧ください。
取引先招待の流れ
①取引先の情報を仮登録する
②取引先に案内するフォームを登録
③取引先に登録用URLを案内
④取引先が情報を確定し、本登録
⑤招待完了
①取引先の情報を仮登録する
まずはお取引先の情報を登録しましょう。
TOPページ「取引先」もしくはサイドメニュー(≡)内の「取引先管理」を選択します。
既に取引先が登録されていればその一覧が、取引先が何も登録されていない状態ですと、上記の画面が表示されます。
画面右上の「取引先登録」ボタンか、中央の「取引先を登録する」を選択します。
取引先の情報を入力する画面が表示されます。
事業者の情報は、後から取引先側の操作で変更することができます。
②取引先に案内するフォームを登録する
取引先の情報を登録したら、次に案内する発注フォームを選択します。
フォーム名左のボタンで案内するかしないかを切り替えることができます。
案内するフォームが決まったら「更新」を選択してください。
※案内するフォームは後から変更することもできます。
更新を選択すると上記の画面に遷移し、これで案内前の準備が完了します。
下記画面の「メニュー」より、QRコードかURLを取引先に案内してください。
他の取引先の登録や別の操作に進んでも、取引先管理画面にて情報の編集や案内用URLの確認をすることができます。
それでは次の記事で取引先に案内する際の操作方法をご説明します。
取引先をCO-NECTに招待するには?【案内編】
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。