この記事では、お取引先様を「CO-NECT」に招待する方法をご説明いたします。
お取引先様を招待していただきますと、受注方法や顧客情報の管理を「CO-NECT」で統一できるほか、お取引先様とのやりとりが「CO-NECT」内のみで完結するため、業務効率化が可能です。
目次
お取引先様の情報登録
まず、TOP画面から「取引先」をクリックしてください。
「取引先管理」の画面では、現在登録しているお取引先様の一覧が表示されます。
新規のお取引先様は画面右上の「取引先登録」から登録が可能です。
「取引先登録」をクリックしてください。
こちらの画面で新規に登録するお取引先様の情報を入力していきます。
「取引先名」「電話番号」「郵便番号」「都道府県」「市区町村」「町名、番地」は必須項目です。
また、「メールアドレス」と「担当者名」が不明な場合は、お取引先様側で編集もできますので空欄のままで登録するか、お取引先に確認した上でご入力ください。
example..-_-..@mail.com等の
・半角英数字と「-」「_」「.」「+」「?」「/」以外の記号を使用している
・「.」を連続して使用している
・一文字目または@の直前に「.」を使用している
・ @以前の文字数が64文字以上になっている
・メールアドレス全体で256文字以上になっている
上記条件に該当するメールアドレスは、IETF(インターネット技術特別調査委員会)が定める
RFC(標準とする技術仕様)に違反するため登録できません。
別のメールアドレスをご登録ください。
情報の入力が完了したら、画面下部の「保存する」をクリックしてください。
クリックすると、自動的に発注フォームの一覧に移動します。今回登録するお取引先様にご案内する
発注フォームを「案内ボタン」で設定してください。案内するフォームは後から設定することも可能
です。
設定が完了したら、画面下部の「更新」ボタンをクリックしてください。
これでお取引先様を招待する準備は完了です。
次に、ここで表示されているQRコードや招待用URLを使用して、お取引先様を招待します。
QRコード以外の方法での招待は「取引先一覧へ」をクリックしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
招待方法について
STEP1で登録したお取引先様は、店名の左に「招待可能」と表示されます。
招待にあたって使用する招待方法を「メニュー」内から選択してください。
お取引先様の招待方法
①メール送信 - 登録されたメールアドレスに下記の招待用メールを送信します。
追加メッセージ欄に入力することで、メールにメッセージを追加することが可能です。
②QRコードを表示 ⇒ QRコードを読み取って頂くことで招待URLを開くことができます。
③URLをコピー ⇒ 招待URLをコピーできます。LINEやSMSにペーストして送信できます。
いずれかの方法で、お取引先様に招待画面を確認していただいたければ招待は完了です。
招待が完了しているお取引先様は「取引先管理」にて「招待完了」と表示されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上で、【はじめてのCO-NECT】は終了し初期設定が完了しました。
ご操作お疲れ様でした。
前編 【はじめてのCO-NECT】④受注処理 はこちら
CO-NECTヘルプセンターでは、さらに「CO-NECT」を使いこなしたいという方に向けて
「便利機能編」のマニュアルも公開しています。合わせてご活用ください。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。ご意見やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見は画面右下の「サポート」からお願いいたします。