この記事では請求書のテンプレートの紹介と、その設定方法についてご紹介いたします。
テンプレートを変更すると窓あき封筒に対応した請求書を作成することが可能です。
※このテンプレートは以下の条件の一般的な窓あき封筒に対応しています。
・A4サイズで印刷した請求書を3つ折りで使用する
・長形6号封筒を横向きで使用する
・窓の位置が左上かつ上辺から12mm程度、左辺から23mm程度
・窓の大きさが長辺90mm、短辺45mm
目次
1.デフォルトのテンプレートを変更する
テンプレートの変更は請求書の書式設定から行います。
請求書書式確認画面の最下部で、選択中のテンプレートを確認できます。
テンプレートを変更するには「編集する」をクリックして下さい。
請求書書式編集画面の最下部、「請求書デフォルトテンプレート」欄の「選択する」をクリックします。
選択画面でテンプレートが表示されます。
クリックすることで拡大し、詳細を確認することが可能です。
変更したいテンプレートをクリックし、「選択する」をクリックして下さい。
請求書書式編集画面に戻りますので、最下部の「保存する」をクリックして下さい。
※「保存する」をクリックしないと設定が完了しません。押し忘れにご注意下さい。
これで設定は完了です。
設定したテンプレートは、新規に作成する請求書に適応されます。
2.作成済請求書のテンプレートを変更する
既に作成した請求書のテンプレートを切り替えるには、請求書編集の確認画面にて操作します。
請求書一覧画面にて、テンプレートを切り替えたい請求書の編集ボタンをクリックします。
「請求書作成(明細:受注データ)」画面に移り、下部の「基本情報を入力する」をクリックします。
「請求書作成(基本情報)」画面に移るので、下部の「確認する」をクリック。
「請求書作成(確認)」画面にて、画面右上の「テンプレート切替」をクリックします。
選択画面でテンプレートが表示されます。
クリックすることで拡大し、詳細を確認することが可能です。
変更したいテンプレートをクリックし、「選択する」をクリックして下さい。
「請求書作成(確認)」画面に戻りますので、下部の「請求書を作成する」をクリックして下さい。
※「請求書を作成する」をクリックしないと切替が完了しません。押し忘れにご注意下さい。
これで切替は完了です。
以上、請求書テンプレートの設定と切替操作のご紹介でした。
請求書機能を活用し業務効率化にお役立てください。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
不具合やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。