この記事では、取引先に登録されているお届け先の情報を管理する方法をご紹介します。
お届け先コードを設定すると、注文情報をデータ出力した際に、お届け先毎の情報を設定したコードで確認できるようになります。
また、販売管理機能を利用して登録した、受注側で管理するお届け先について編集することができます。
目次
1.お届け先の情報を編集する
「取引先管理」を開きます。トップページにある「取引先」をクリックします。
右上のハンバーガーメニュー(≡)をクリックすると、サイドメニューが表示されます。そこでも「取引先管理」を選択することができます。
「取引先管理」が表示されると、以下の様な画面になります。
該当の取引先の右側にある鉛筆マークをクリックします。
「取引先編集」画面が表示されるので、上部タブのうち「お届け先」タブを選択すると、
・発注側が登録したお届け先のうち、注文実績のあるお届け先
・販売管理機能を利用して登録した、受注側で管理するお届け先
が表示されます。
各お届け先欄の右側にある鉛筆マークをクリックします。
・発注側が登録したお届け先のうち、注文実績のあるお届け先の場合
「お届け先編集」画面ではお届け先コード欄のみが編集できるようになっています。
お届け先コードを入力し、「更新」ボタンをクリックします。
・販売管理機能を利用して登録した受注側で管理するお届け先の場合
「お届け先編集」画面ではお届け先の情報が編集できるようになっています。
編集したい内容を入力し「更新」ボタンをクリックします。
2.お届け先コードを確認できる項目
「受注詳細」のお届け先欄にコードが反映されます。
トップページの「データ出力」から確認できる「受注明細CSV」ではお届け先コードを選択できます。
(受注明細CSV出力についての詳細はこちらをご覧ください)
出荷ユーザーのみ確認できる「出荷指示一覧」「出荷データCSV」にも反映されています。
(出荷ユーザーについての詳細はこちらをご覧ください)
以上、取引先のお届け先を管理する機能のご紹介でした。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご意見やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。