この記事では、発注レポートで確認できる情報についてご紹介します。
目次
TOP画面「発注レポート」より、詳細レポートを確認することが可能です。
受注側の設定で、納品カレンダーを表示している場合には、発注CO-NECTのトップページは下記のような表示です。
1.発注額レポート
日次の発注額の推移、及び任意の期間の発注額の総計の確認が可能です。発注額管理にご利用いただけます。
FAX/メール発注データの価格が注文段階で未入力だった場合はこのページ最下段の詳細レポートから入力することで反映されます。
CO-NECTフォームを利用した注文の発注額が緑の折れ線、FAX/メールを利用した注文の発注額が青の折れ線で表示されます。
2.発注回数の多い商材
当月に発注を行った品目を回数別に確認可能です。
CO-NECTフォームを利用した発注、FAX/メールを利用した発注別に確認できます。
3.発注回数の多い発注先
発注を行った取引先ごとの内訳が確認できます。
4.注文詳細
発注情報の詳細が表示されています。このデータは「CSV」ボタンをクリックすることでCSVファイルとしてダウンロードが可能です。データ分析を行う際に便利にお使いいただけます。
「Copy」をクリックすると、クリップボードにデータをコピー可能です。
また、FAX/メール発注データの「税抜価格(円)」カラム(画像赤枠)はクリックで編集できます。注文段階で価格情報が未入力だった場合、こちらの画面で入力できます。なお、入力されたデータは自動的に保存され、ページを更新することで「1.発注額レポート」の表示に反映されます。
検索ボックス(画像青枠)にてフリーテキストでデータの絞り込みが可能です。
※「税抜価格(円)」に入力した値が発注額グラフに表示されます。価格と数量を掛け合わせた値ではありませんのでご注意ください。
これらのデータはタブレットや、PCでもご確認できます。お使いの端末に合わせてレイアウトが自動調整されますので、お好みの環境でお使いいだけます。
以上、発注レポートで確認できる情報方法のご紹介でした。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご質問やご要望など、皆様のご意見をお寄せください。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。