この記事では、LINEで発注や発注確認をする機能をご紹介します。
LINEとCO-NECTを連携することで、LINE内で発注が可能になります。
また、LINEで発注に関する通知が届きます。
※発注側専用の機能です。受注側では現在提供しておりません。
※招待情報等からのCO-NECTアカウント作成に関しては、ブラウザ上で行う必要があります。
本記事ではブラウザ上で作成したアカウントをLINEに連携する手順について紹介しています。
1.CO-NECTのLINE公式と友だちになる
次のURLまたはQRコードから友だち登録をお願いします。
https://conct.jp/apilink/addlinefriend
以下のような画面が開くので、「追加」を選択します
2.CO-NECTのアカウントを使ってログイン(ID連携)する
友だち追加すると、自動で次のようなメッセージが届きます。
「CO-NECT IDのログインはこちら」からログイン画面へ進んでください。
普段発注時にお使いのアカウントでログインします。
ログインに成功すると、以下のようなメッセージがLINEに届きます
これで連携は完了です。
3.LINEにも発注時の通知が届きます
連携が完了すると、今後さまざまな通知が届くようになります。
・今までメールで届いていた、発注完了の際の通知 ※
・CO-NECTからのお知らせ
※同一事業者に複数のユーザが登録されている場合は、発注したユーザアカウントと連携したLINEアカウントのみに通知が届きます。
4.発注メニューを立ち上げ、LINE内から発注
CO-NECTとのトーク画面を開くと、以下のようなメニューが立ち上がります。
ログインが完了していれば、ここからすぐに発注や履歴の確認が可能です
(Andoroid・iOS版LINEのみ)
5.FAX宛てに送信が失敗した際、通知が届きます(2019/09/05追記)
2019/09/05に機能のアップデートを行いました。
これにより、FAX宛ての再送信に3回失敗した場合に、メールでの通知をお送りしておりましたが、同じ内容をLINEにて受け取ることができるようになりました。
職場を離れても、帰宅途中や自宅で送信可否を確認し、再発注をすることが可能です。
ぜひ業務効率化にお役立てください。
以上、LINEで発注や発注確認をする方法のご紹介でした。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご質問やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。