この記事では、納品情報を確認・管理する(検品する)方法をご紹介します。
発注履歴の詳細画面には商品毎に納品状態を管理できる検品ボタンがついています。
納品されていない商品がある発注だけ表示することも可能です。
受注側がCO-NECTを利用している場合は、納品される商品の情報を確認することができます。
目次
1. 納品状態を管理する(検品する)
TOPページの「発注履歴」をクリックしてください。
「発注履歴」から任意の発注を選択します。
「発注履歴詳細」画面に遷移しています。
こちらの画面で未入荷もしくは入荷済みのステータスを設定可能です。
「未入荷」をクリックすると「入荷済」へと更新されます。
2. 未入荷の商品がある発注だけを表示
発注履歴画面のこちらの部分を選択すると、未入荷の商品がある発注履歴だけが表示されます。
3.納品書をダウンロードする
受注側で注文ステータスを「出荷済」に変更すると、発注履歴詳細画面で納品商品の確認と、納品書のダウンロードが可能です。
納品商品は、受注側で確定した注文内容が表示されます。発注時の情報と異なる場合がございます。
以上、納品情報を確認・管理する(検品する)方法のご紹介でした。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご質問やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。