この記事では、お取引先様に販売する貴社商品の登録についてご紹介していきます。
目次
1.商品情報の登録
まず、TOP画面の「商品管理」をクリックしてください。
①商品を1点ずつ登録する方法
「商品管理」のページが開きましたら、右上にある「商品登録」ボタンをクリックしてください。
以下の商品登録ページにて商品情報の登録が可能です。
商品の登録方法は「個数売り」と「分量(量り売り)」の2種類からお選びください。
【販売タイプ:個数売りの場合】
<必須項目>
①商品名 |
アイテムの商品名設定 |
②発注単価 |
基本の販売単価 |
③税率 | 8%、10%、対象外から選択 |
④在庫数 |
商品ごとの在庫数 |
<その他の項目>
マーク | 商品のアピールマーク設定 ※販促機能としてお使いいただけます |
商品コード | 商品コード設定 |
商品タグ |
商品分類の設定 |
商品説明 | お取引先様にお伝えしたい商品情報の入力 |
単位 | 販売単位の設定(例:パック、ケース、本、個) |
希望小売価格 | 希望小売価格の設定 |
掛け率 | 掛け率の設定 |
原価 |
原価の設定 |
最低注文個数 |
発注数の下限を設定ができます(例:12本以上から受け付けたい場合は12) |
注文ロット数 |
ロット数の設定ができます(例:6,12,18…と注文させたい場合は6) |
商品画像 |
商品画像を選択する(5MBまで) |
※販売タイプ:個数の場合、お取引先が注文時に数量欄に入力できるのは整数のみとなります。
【販売タイプ:分量(量り売り) 単位:g/kgの場合】
<必須項目>
①単位 | 販売単位をg/kgで設定 |
②発注単価 | 価格の設定 ※「価格設定無し」とした場合、発注側には「設定無し」と表示されます ※量り売り商品は小数点以下第1位まで登録可能です |
③税率 | 8%、10%、対象外から選択 |
④在庫量 | 在庫量の設定 ※「在庫設定無し」とした場合、発注側には「制限無し」と表示されます |
<その他の項目>
最低注文量 | 発注量の下限を設定できます |
注文単位 | 発注の最小単位の設定 (例:販売単位がkgの場合に「0.1」を設定すると、0.1kg単位での発注が可能になります) |
必要に応じた項目を入力し終えましたら、画面下部の「登録する」をクリックしてください。
なお、「登録する」ボタンの上にある「商品を追加する」をクリックすると、商品情報の入力欄を追加でき、20件まで同時に登録することができます。
※販売タイプ:分量の場合、単位:kgを選択するとお取引先が注文時に数量欄に入力できるのは小数点以下3桁までの数値となります。
※消費税額の計算、端数処理方法等は、インボイス制度に準拠した仕様となります。
(国税庁:インボイス制度の概要
(令和4年7月) 適格請求書等保存方式の概要 -インボイス制度の理解のために-)PDF
②CSVファイルをアップロードし、商品を一括登録する方法
エクセルデータなどをお使いの場合、CSVファイルからも商品登録をすることが可能です。大量の商品をまとめて登録したい時に便利な機能です。
数量用と分量用(量り売り用)で入力項目(テンプレート)が異なるためご注意ください。
※一度に3,000件まで取り込むことができます。
大量のデータをアップロードする場合は時間がかかりますのでアップロードが終わるまで画面を閉じずにお待ちください。
アップロードが完了するとメールにて通知されます。
「商品管理」内の「商品登録」ボタンをクリックします。
「CSVテンプレートのダウンロード」から数量用 or 分量用のテンプレートをダウンロードし、項目を入力し保存します。
※送料指定商品はアップロード前にCSVファイル内から削除してください。送料指定商品をCSVアップロードすると、送料指定商品フラグが『無効』となり、対象の発注フォームの送料指定欄からも登録が外れてしまいます。ご注意ください。
※送料指定商品については、個別の商品編集画面で編集操作をお願いします。
■数量用テンプレート:個数(個/パック/ケース/本等)で販売するアイテム
A列 | 販売タイプ | 登録したい商品のA列にすべて「0」を入力 |
B列 | 商品名 | 商品名です ※同一名の商品は複数登録できません |
C列 | マーク | 発注フォームで商品をアピールするためのマークの設定 ※(SALE・NEW・売れ筋・予約販売・再入荷・残りわずか・完売)が登録可能 2つ以上設定したい場合はスラッシュ(/)区切りで登録できます (例:SALEと再入荷を1つの商品に設定する場合⇒「SALE/再入荷」) |
D列 | 商品コード | 商品コードの設定 |
E列 | 商品タグ | お客様が発注フォームで商品検索するためのタグ設定 ※フリーテキストで設定が可能です 2つ以上設定したい場合はスラッシュ(/)区切りで登録できます (例:産地と食品で分類したい場合⇒「アメリカ産/牛肉」) |
F列 | 商品説明 | 商品情報などの設定 |
G列 | カスタム項目 | 専用カスタム項目の設定 ※特定プラン限定の機能です |
H列 | 単位 | 販売アイテムの単位設定です ※例:ケース/個/本 |
I列 | 発注単価 | 基本の販売価格の設定 ※価格設定のカスタマイズは「発注フォーム」参照 |
J列 | 税率 | 税率の設定 ※10%の場合10、8%の場合8、対象外の場合0 |
K列 | 在庫数 | 在庫数の設定 ※在庫設定無しの場合は「空欄」 |
L列 | 最低注文個数 | 最低注文数の設定 (例:10を最低注文個数に設定した場合10個以上の注文のみ可能となります) |
M列 | 注文ロット | 注文ロットの設定 (例:12を注文ロットに設定した場合、12.24.36.48~と12の倍数で個数設定が可能になります) |
N列 | 希望小売価格 | 希望小売価格の設定 ※量販店様への卸売りの際、ご活用ください |
O列 | 掛け率 | 掛け率の設定 ※量販店様への卸売りの際、ご活用ください |
P列 | 原価 | 原価設定 ※お取引先様(発注企業)には表示されません |
■分量用テンプレート:量り売り(g/kg)で販売するアイテム
A列 | 販売タイプ | 登録したい商品のA列にすべて「1」を入力 |
B列~G列 | 数量用テンプレートと同様 | |
H列 | 単位 | kg売り、g売りの設定 ※kgで設定したい場合は「1」、gで設定したい場合は「0」か空白を入力 |
I列 | 販売単位 | 「〇〇gあたり、△△円」の〇〇の値の設定 |
J列 | 発注単価 | 「〇〇gあたり、△△円」の△△の値の設定 |
K列 | 税率 | 税率の設定 ※10%の場合10、8%の場合8、対象外の場合0 |
L列 | 在庫量 | 在庫量の設定 |
M列 | 最低注文量 | 最低注文数の設定 |
N列 | 注文単位 | 発注の最小単位の設定 (例:販売単位が1kgの場合、「0.1」を設定すると0.1kg単位で発注可能です) |
最後に「ファイルを選択する」から、保存したCSVファイルを選択し、データをインポートします。
取り込みエラーが出た場合は「一覧編集モード」でCSV出力し照合ください。
これで商品の登録は完了です。
※商品は商品名をキーにして保存されます。同名の商品は登録はできません。
※同名の商品を複数登録するには、付属情報まで含めた商品名にしてください。
(例:「生ビール樽 (10L)」、「生ビール樽(20L)」)
2.商品情報の編集
TOP画面から「商品管理」をクリックしてください。
該当商品の編集ボタン(赤い枠に囲われたボタン)をクリックしてください。
商品を登録する際の画面と同様の画面が出てくるので、変更したい情報を入力して編集してください。
商品画像を削除する場合は、別の画像を一度アップロードすることで「画像を削除する」ボタンが表示されます。
情報を編集し終えたら、画面下部の「変更内容を保存する」をクリックしてください。
追加した商品が「商品管理」画面に表示されたのを確認できましたら情報の編集は完了です。
登録した商品を個別に削除するには「ゴミ箱」アイコンより、削除をしてください。
登録中の商品を全件削除する場合は、事業者情報で全件削除機能を有効にします。
トップページのユーザアイコン、もしくはサイドメニュー(≡)内の「事業者情報」を選択します。
「事業者情報」画面の下部「一括削除ボタン」のトグルボタンを「表示」にします。
再び「商品管理」画面へ戻ると、画面下に「登録商品の全削除」ボタンが表示されます。
ボタンをクリックすると、確認のダイアログが表示されます。
OKを選択すると登録中の全商品が削除されます。
※登録中の全商品を削除します。
作成済の発注フォームでは「商品がありません」と表示されます。
削除した商品を元に戻すことはできませんのでご注意ください。
以上で、【はじめてのCO-NECT】①商品登録 は終了です。
次に、お取引先様が注文する画面となる「発注フォーム」の作成に入りましょう。
次編 【はじめてのCO-NECT】②発注フォーム へ続く
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。ご意見やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。