この記事では、お取引先様が注文する画面「発注フォーム」をご説明します。
目次
1.発注フォームの作成
TOP画面から「発注フォーム」をクリックしてください。
画面上部の「発注フォームを追加」をクリックしてください。
新しく追加された発注フォームの「編集ボタン」(エンピツマーク)をクリックしてください。
「発注フォーム編集」画面では発注フォームの編集を行うことができます。
まず、必須項目である「発注フォーム名」に情報を入力してください。
「発注フォーム名」はお取引先様のお名前や、登録する商品がわかるフォーム名にすると便利です。
また「納品日指定」では、お取引先様がこちらのフォームから注文する際の納品日指定を許可するか
を設定できます。
※「決定」ボタンの押し忘れにご注意ください。
設定した項目はお取引先様の画面にて下記の様に表示されます。
「お取引条件」
「送料無料設定」「送料についての案内」
続いて、この発注フォームで販売したい商品を登録しましょう。
2.発注フォームに商品を追加
先ほど設定したフォームの「発注フォーム編集」画面に移動してください。
画面上部の「商品」タブを選択し「商品を選ぶ」をクリックしてください。
「フォーム内商品管理」画面では、商品一覧からフォームに追加する商品の選択が可能です。
また、発注フォームごとの価格を設定することが可能です。
①登録状況 | 発注フォームに商品を追加/登録解除 ※商品の登録状況が「追加済」であれば発注フォームに商品が表示されます |
②マスタ編集 | 個々の商品の編集画面に移動 |
③カスタマイズ価格 | マスタ価格と異なる価格の設定 ※設定する場合は数字のみを入力 |
④編集 | クリックして「発注フォーム編集画面」に移動 |
発注フォームの商品を一括で更新(登録・削除)するには、「一括更新機能」が便利です。
「一括更新機能」については、「発注フォーム内商品の一括更新」をご覧ください。
設定が完了しましたら、④「編集」をクリックして、「発注フォーム編集」画面に移動してください。
発注フォーム編集画面ではカスタマイズ価格と商品の表示順を設定することができます。
①カスタマイズ価格 | 「変更する」の右側の枠に入力した数値が価格に反映されます。 カスタマイズ価格を設定すると、設定した発注フォームでの商品価格が、商品マスタの価格ではなく入力されたカスタマイズ価格が設定されます。 この発注フォームからの注文は、カスタマイズ価格で注文が作成されます。 |
②商品の表示順 | 商品の枠をドラッグして上下に移動することで表示順を変更できます。 「詳細を表示する」のチェックを外すと一覧性を高めることができます。 |
カスタマイズ価格の設定と並び替えが完了しましたら「決定」をクリックしてください。
※発注フォーム編集画面、商品タブでの商品の並び替え・カスタム価格の編集は、対象の発注フォームに追加されている商品数が、300点以下の場合に可能です。
※「決定」ボタンの押し忘れにご注意ください。
これで、発注フォームに商品が登録されました。
3.フォームの公開設定
発注フォームをどのお取引先様に公開するかを設定することが可能です。
お取引先様ごとに扱う商品や価格が異なる場合にはこちらの機能をご活用ください。
「発注フォーム管理」画面を開き、編集したい発注フォームの「編集ボタン」(エンピツマーク)をクリックしてください。
「発注フォーム編集」画面の「公開」タブをクリックし、「一般公開」か「取引先にだけ限定公開」を選択します。
※お取引先様の登録方法については「【はじめてのCO-NECT】⑤取引先」で説明いたします。
【一般公開】
一般公開に設定すると、URLを知っていれば誰もが発注フォームを開くことができます。
①公開設定 | このフォームの公開/非公開設定 ※「非公開」にすると誰もアクセスすることができなくなります |
②暗証番号 | ページにアクセスする際に要求する暗証番号の設定 ※設定の際はお取引先様に暗証番号をお伝えください |
③検索エンジン | Googleなどの検索エンジンで検索した際に、発注フォームの検索結果が表示される設定 |
【限定公開】
限定公開に設定すると、設定した取引先にのみ、発注フォームを公開することができます。
本機能のご利用にはお取引先様を取引先一覧に登録しているか、既に「発注システムCO-NECT」をご利用中で取引先一覧に表示されている必要があります。
※お取引先様を招待するには【はじめてのCO-NECT】⑤取引先の招待 をご参照ください。
「取引先にだけ限定公開」タブを開くと、「公開する取引先の設定」ボタンが表示されますのでクリックします。
取引先として登録している一覧が表示されますので、発注フォームを公開したい取引先のチェックボックスを選択して、「一括更新(追加)」ボタンをクリックします。正常に作動すると、右下に「更新しました」というポップアップが表示されます。
※公開設定を削除する場合は同様の動作で「一括更新(削除)」をクリックしてください。
設定が終わったら「閉じる」ボタンをクリックし、元の画面で「決定」をクリックしてください。
※「決定」をクリックしないと設定が保存されません。押し忘れにご注意ください。
これでフォームの公開設定は完了です。
以上で、【はじめてのCO-NECT】②発注フォーム は終了です。
次に、本章で作成した発注フォームを使ってテスト発注をしてみましょう。
次編 【はじめてのCO-NECT】③テスト発注 へ続く
前編 【はじめてのCO-NECT】①商品登録 はこちら
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。ご意見やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。