この記事では、発注フォームを通して注文を受けるまでの流れを確認する「テスト発注」を行います。
注文を受けてからの手順については「導入マニュアル ④受注編」を参照してください。
目次
テスト発注
作業時間:5分
受注機能のTOP画面から「発注フォーム」をクリックしてください。
次に、テスト発注に使用する発注フォームの左下にある「確認する」をクリックしてください。
※予めテストする発注フォームの公開設定を「一般公開」に設定して下さい。(設定方法)
クリックすると、発注フォームが表示されます。
今回テストで発注する商品とその「数量」を設定し、画面下部の「発注確認画面へ」をクリックして
ください。
注文内容を確認したら、納品希望日を選択して「◯品注文する」をクリックしてください。
※発注フォーム作成時に「納品日指定」を許可していない場合は「納品希望日」は表示されません。
これで注文が完了しました。
一度発注を行った発注フォームは発注先として登録されます。
再びテスト発注を行う場合は発注機能のTOP画面にある「発注する」内から行うと便利です。
再び、受注機能へ戻ってください。「受注」をクリックすると、注文内容が確認できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上で、【はじめてのCO-NECT】③テスト発注 は終了です。
次に、注文を受けてからの操作について理解していきましょう。
次編 【はじめてのCO-NECT】④受注処理 へ続く
前編 【はじめてのCO-NECT】②発注フォーム はこちら
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。