この記事では、赤伝票の作成方法をご紹介します。
赤伝票はすでに処理済の伝票を取り消すために発行される伝票です。この機能を利用することにより、すでに出荷済の注文に対して取り消しの処理を行うことができます。
目次
1.赤伝票を作成する
受注ステータスが「出荷済」の伝票に対して赤伝票を発行することが可能です。
また、1注文に対して1件の赤伝票を作成できます。
TOP画面「受注」もしくはサイドメニュー(≡)の「受注」から「受注管理」画面へ遷移します。
「受注管理」画面において、赤伝票が作成可能な注文については以下のように赤伝票のマークが表示されます。
※販売管理機能で登録した受注(登録タイプ:手動登録)は赤伝票を作成できないため、赤伝票のマークは表示されません。
赤伝票マークをクリックすると、赤伝票作成画面が表示されます。
- 赤伝発行日
- 赤伝票備考
- 取り消しする数量
を設定し、「登録する」をクリックします。
※販売タイプ:分量で単位『kg』の商品へは、小数点3桁までの数値を登録することができます。
※販売タイプ:個数の商品及び、販売タイプ:分量で単位『g』の商品に対し、数量を小数点以下の数値で登録することはできません。
「登録する」をクリックすると次のような画面が表示されます。
「OK」をクリックするとお取引先様に赤伝票が発行されたことをメールで共有することができます。
赤伝票が発行されると、「出荷伝票」画面で「赤伝票発行メール」の項目が追加されます。
「メール送信」をクリックすると、赤伝票発行通知メールの送信内容が確認でき、「送信」をクリックで通知メールを再送信できます。
赤伝票を作成すると、「受注管理」画面では、赤伝票を作成した注文の注文IDで受注データが絞り込まれた状態が維持されます。
他の受注データを確認したい場合は、絞り込みの「条件リセット」をしてください。
2.赤伝票を修正する
作成した赤伝票の内容を編集することはできません。
赤伝票を修正したい場合、赤伝票を削除し、再度赤伝票を作成し直す必要があります。
該当の赤伝票のゴミ箱マークをクリックで削除してから、改めて赤伝票を作成してください。
ゴミ箱マークをクリックすると、ポップアップが表示されるので、OKをクリックします。
OKをクリックすると「受注データ削除確認」画面へ遷移するので、「ログイン時に使用しているメールアドレスとパスワード」を入力し、「削除する」をクリックしてください。
3.赤伝票が反映される箇所
赤伝票を作成すると以下の4箇所に反映されます。
【受注側】
・受注管理
・受注リスト
・請求書
【発注側】
・発注履歴
・発注レポート
【受注側】
- 受注管理
「受注管理」画面の赤伝票を作成した受注に、「赤伝票作成済」ステータスが表示されます。
「詳細表示」にチェックを入れると、受注内容の詳細と共に赤伝票が表示されます。
- 請求書
「請求書作成」画面において、赤伝票も請求書明細に追加できるようになります。
赤伝票を選択して請求書を作成すると以下のように反映されます。
【発注側】
- 発注履歴
「発注履歴」画面、「発注履歴詳細」画面にそれぞれ反映されます。
- 発注レポート
TOP画面「発注レポート」から「発注レポート」画面へ遷移します。
画面下部の注文詳細に赤伝票が作成された商品は「ステータス」カラムに「マイナス修正」、「数」カラムにマイナス数字が表示されます。
4.赤伝票をダウンロードする
【受注側】
受注側で赤伝票をダウンロードしたい場合、TOP画面「出荷」またはサイドメニュー(≡)の「出荷」をクリックし、「出荷一覧」画面から「出荷伝票」画面へ遷移します。
「出荷管理」画面で該当の注文の「詳細」ボタンをクリックすると「出荷伝票」画面へ進みます。
また、該当の注文の「受注詳細」画面から「出荷伝票」画面に遷移することもできます。
画面下部の「出荷伝票へ」をクリックすると、「出荷伝票」画面へ遷移します。
赤伝票を発行すると「出荷伝票」画面に「↓赤伝票」ボタンが表示されます。
このボタンをクリックすると赤伝票のPDFファイルをダウンロードできます。
【発注側】
発注側で赤伝票をダウンロードしたい場合、「発注履歴」画面から該当の発注履歴を選択し、「発注履歴詳細」画面へ遷移します。
画面下部の「ダウンロード」ボタンから赤伝票をダウンロードします。
以上、赤伝票を作成する方法のご説明でした。
「発注履歴の修正・削除をしたい」 もご覧ください。
また、「発注側のキャンセルリクエスト機能」 もご参照ください。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご質問やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
ご意見はサポート窓口(support@conct.jp)宛てのEメール、またはお問い合わせフォームよりお願いします。