この記事では、赤伝票の作成方法をご紹介します。
赤伝票はすでに処理済の伝票を取り消すために発行される伝票です。この機能を利用することにより、すでに出荷済の注文に対して取り消しの処理を行うことができます。
目次
1.赤伝票を作成するには
CO-NECTではステータスが「出荷済」の伝票に対して赤伝票を発行することが可能です。
また、1注文に対して1件の赤伝票を作成できます。
トップページまたはサイドメニュー(≡)内の「受注」をクリックして「受注一覧」を開いてください。
「受注一覧」ページにおいて、赤伝票が作成可能な注文については以下のように赤伝票のマークが表示されます。
赤伝票マークをクリックすると、赤伝票作成画面が表示されます。
- 赤伝発行日
- 赤伝票備考
- 取り消しする数量
を設定し、「登録する」をクリックします。
これで赤伝票の作成は完了です。
2.赤伝票が反映される箇所
赤伝票を作成すると以下の4箇所に反映されます。
- 受注一覧
- 発注履歴
- 請求書
- 分析レポート
受注一覧
受注一覧画面では以下のように「赤伝票作成済」という表示とともに、注文の下に赤伝票が作成されます。
発注履歴
発注履歴一覧、発注履歴詳細にそれぞれ反映されます。
請求書
請求書作成画面において、赤伝票も請求書明細に追加できるようになります。
赤伝票を選択して請求書を作成すると以下のように反映されます。
以上、赤伝票を作成する方法のご説明でした。
CO-NECTをより良いサービスにするため、今後も改善を続けて参ります。
ご質問やご要望など、皆様のご意見をお寄せ下さい。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。